施工管理、建築・建設業界などの転職求人情報なら 建築求人.jp

施工管理とは?仕事内容や給与相場、資格情報をまとめて解説

建築工事や電気工事など、さまざまな工事に無くてはならない存在である施工管理。施工管理といっても具体的にはどのような仕事内容なのか、給与相場はどのくらいなのかなど気になる方もいるでしょう。

本記事では施工管理へ転職を考えている方へ、施工管理の仕事内容、給与相場を解説します。施工管理技士に向いている人、向いていない人、それぞれの特徴も解説するので、参考にしてみてください。

豊富な案件からご希望に
ピッタリの求人をご提案!

施工管理とは?

施工管理の仕事は工事現場における、品質、安全工程予算の管理をします。
工事を円滑に進めることに加え、高品質な建物を決められた工期の中で行えるよう工事全体を管理することです。

施工管理は工事現場内で危ないところがないか、工程通りに工事が進んでいるかなど、工事現場全体の管理を必要とするため、工事現場において多くの知識が必要です。
また、施主の要望を予算内で工事する施工計画を組むなど、施主や施工業者との間に立つ存在ともいえます。

主にデスクワークが多く、施工管理は責任が大きいので、工事現場の規模や施工の内容によっては、複数人で施工管理を行う場合もあります。

現場監督との違い

施工管理と現場監督の明確な違いは無く、施工管理者を現場監督と呼ぶ会社もあります。

おおまかな違いとしては管理をする項目の違いです。

施工管理は工程管理や安全管理など、工事に関わる全ての管理を行います。
一方、現場監督は工事現場の作業員への指示や、設計図通りの仕上がりになっているかなど、工事現場内の管理をメインに行います

現場監督ではなく、施工管理を行う施工管理技士として仕事をするのであれば、「施工管理技能士」という国家資格が必要です。

施工管理の給与相場

施工管理の給与相場は日本の平均年収と比べると高い傾向があります。

施工管理の平均年収は約471万円で、初任給は約21万円程度、月収は平均約39万円程度。給料分布を参照すると351万円から419万円の給与水準で、平均年収は給料分布より高めに位置しています。

勤務先や経験、勤務年数などによって給与に差がありますが、日本全国的にどの地域も年収400万円は超えているというイメージです。

施工管理の主な仕事内容

施工管理は工程管理・出来形管理・品質管理・原価管理・安全管理の大きく分けて5つの仕事内容があります。5つの仕事内容を簡単に解説します。

・工程管理
決められた工事現場の工期の中で、建物が完成するまでのスケジュールを組む業務です。

・出来形管理
建物の構造に対して、設計通りに施工が行われているかの確認をする業務です。

・品質管理
使用材料に対して設計段階で決められた資材が使用されているかの確認をします。

・原価管理
決められた予算内で工事を行うために資材や人件費などの予算の管理を行います。

・安全管理
工事現場内で、危険な場所がないかなどの安全面での管理をする業務です。

下記で、それぞれの仕事について解説します。

工程管理

決められた工期の中で建物を完成させるために、工事の日程などを組み、工程を管理する業務です。
天候などで、予定していた工事ができなかった場合などには、日程の調整をして、再度工事の日程を組むなど、臨機応変な対応が必要です。

また、コンクリート打設や屋根や庇(ひさし)などの防水工事、鉄骨工事のボルト締め作業や屋外での溶接作業は、天候や湿気などにも左右されます。
悪天候の場合は工事ができない作業のため、梅雨の時期などは天候を加味し、工程を組む場合もあります。

出来形管理

完成した建物の寸法や形状が設計図通りに施工されているかの確認を行う確認業務です。
建物の構造に対して行う管理業務で、建築基準法に基づいて施工が行われているかの確認、管理を行います。

建物が台風や地震などの自然災害に耐えられるかなどを、設計段階で算出しており、設計通りの施工が成されていない場合、自然災害に耐えられないなどのトラブルが起こるため、出来形管理はとても重要な管理業務です。

品質管理

室内の気密性が高すぎるなど、シックハウスの原因となる建築資材の使用をしていないかの確認を行う業務です。
使用材料の成分の確認など、建物に使われている資材に対してチェックを行います。
品質管理ができていない場合、指示された品質規格を満たしておらず、設計図通りの施工ができていないことになり、再度工事のやり直しが発生するなど工程管理にも支障が出てしまいます。
正確な品質を確保するためにも必要な管理業務です。

原価管理

決められた予算の中で資材や作業員の手配など、工事をするにあたって必要な経費の管理を行う業務です。

工事現場の総予算に対し予定原価と実際原価を比較し工事が予定原価内で進むよう管理をします。
また、施主の要望を聞きながら、予算内で必要な工事などを行うことも必要です。

安全管理

工事現場内で大工などの作業員の怪我や事故を未然に防ぐために、工事現場内においての危険箇所を取り除く管理業務です。

現場内に危険な作業場などがある場合は、直ちに整備するなどの対応も必要です。

また大きなトラックが現場内に侵入し現場内の状況が一時的に変わるなど、工事をする中で状況変化が伴うため、臨機応変に安全管理を要する場合もあります。

施工管理の仕事は工事種別ごとに異なる

工程管理や安全管理など施工管理の仕事内容は多岐にわたりますが、実際に行う仕事内容は、工事種別ごとに異なります。

下記でいくつかの工事種別の仕事内容をご紹介します。

・土木工事においての施工管理
土木工事は主に、一般道路の建設や道路の舗装などを行います。
公共工事や道路工事、現場監督業務(一般土木工事)などが施工管理の主な仕事内容です。
また、工事の工程管理や材料の手配なども行います。

・電気工事においての施工管理
電気工事は主に、電気設備工事や屋内の配線設備工事などを行います。
設計図や施工図の作成、作業員の手配や資材の搬入などが施工管理の主な仕事内容です。
また、お客様との打ち合わせをする場合もあります。

施工管理技士の資格とは?実務経験が必要って本当?

「施工管理技士」とは、施工管理の国家資格です。
施工管理技士の資格を取得するためには、工事種別ごとの施工管理技士受験資格に定められた実務経験を積む必要があります。

・建設施工管理技士
マンションやビルなどさまざまな建設を建てる際、建設現場で現場管理を行うための資格です。

【指定試験機関】
一般財団法人 建設業振興基金

・土木施工管理技士
インフラ設備(道路やトンネルなど)の新設や改修工事の際に土木工事において施工管理を行うための資格です。

【指定試験機関】
一般財団法人 全国建設研修センター

・電気施工管理技士
信号や変電設備、配線など、電気設備の新設や改修を行う電気工事において施工管理を行うための資格です。

【指定試験機関】
一般財団法人 建設業振興基金

・管工事施工管理技士
上下水道設備やガス配管など配管設備の新設や改修を行う管工事において施工管理を行うための資格です。

【指定試験機関】
一般財団法人 全国建設研修センター

・建設機械施工管理技士
ダンプカーやクレーンなど重機を使用する工事において施工管理を行うために必要な資格です。

【指定試験機関】
一般社団法人 日本建設機械施工協会

・造園施工管理技士
公園や遊園地などの造園工事において施工管理を行うための資格です。

【指定試験機関】
一般財団法人 全国建設研修センター

施工管理技士に向いている人

施工管理技士は周りを引っ張っていけるタイプ、円滑なコミュニケーションが取れるタイプ、コツコツと真面目に作業ができるタイプ、どんな人でも向いています。

施工管理技士は現場管理を行ったり周りに指示をだしたりします。
時には、施主との打ち合わせや材料費などについて各業者との打ち合わせもあり、多くの人と関わります。

コミュニケーション能力が高い人や周りを引っ張っていけるタイプの人は、周りを巻き込み柔軟にまとめあげる力があるため、施工管理技術士に向いているでしょう。

また現場管理や打ち合わせに加えて、工程管理や設計図の作成なども行います。
設計図は一本の線を間違えただけで現場の混乱を招きます。現場の写真の管理や資料の管理なども含め、コツコツと真面目に丁寧に作業ができる人も施工管理技士に向いています。

施工管理の仕事に関するQ&A

施工管理の仕事に将来性があるのか、仕事でどんなことが大変なのか気になる人もいるでしょう。以下で施工管理の仕事に関するQ&Aをご紹介するので参考にしてください。

施工管理の仕事は未経験でも出来る?

施工管理の仕事は未経験でも可能です。

施工管理に必要なスキルは、入社後の研修などによって学べます。
しかし、施工管理の仕事の中には資料作成や工程表の作成などは、ExcelやWordを使用する場合が多いため、ExcelやWordの基本操作ができると良いでしょう。

施工管理の仕事の将来性は?

施工管理の仕事の将来性はあります。

近年AI技術が発達していますが、道路整備やマンションやビルの新設など、施工管理の仕事は専門的な要素が多く、人の技術により成り立っています。

実務経験を積み、施工管理技士の資格を取得することで、さらに安定して仕事を行えるので、施工管理の仕事の将来性は明るいといえるでしょう。

施工管理の仕事で大変なことは何ですか?

設計図面通りの施工が行われているかの管理が大変です。

設計図面と異なる施工が行われていた場合、設計図面と実際に施工された寸法の誤差などを確認し、再度施工業者との修正段取りの打ち合わせを行い、必要であれば材料の手配や作業員の手配などをします。

修正を行うことに伴い工程が予定より遅れるなどのデメリットが生じるため、設計図面通りの施工が行われているか随時確認、管理がとても大変です。

まとめ

施工管理の仕事は現場全体の管理をする、とても責任感のある仕事内容です。給与面でも平均年収よりもやや高めに位置しており、施工管理技士の資格を取得することで、安定した将来が期待できます。未経験でも施工管理は行えるので、施工管理を目指している人はぜひ参考にしてみてください。

またJAGフィールド株式会社が運営する「建築求人.jp」では、未経験からベテランまで施工管理の求人を多く取り扱っております。施工管理への転職をお考えの方は「建築求人.jp」であなたにぴったりな職場を見つけましょう。

求人のお問合せ