国家資格でもある電気施工管理技士は、実務経験を必要とする資格です。今のキャリアからステップアップするために電気施工管理技士を目指す人もいますし、この資格を利用して、まったく違う業種からの転職に挑戦する人もいます。
今回は電気施工管理技士の基本情報や、電気施工管理技士として取り扱える仕事の詳細について解説します。
豊富な案件からご希望に
ピッタリの求人をご提案!
目次
電気施工管理技士は電気工事を行ううえでは欠かせない人材で、電気工事の施工計画の立案から現場での施工管理を行います。電気工事の必要のない建設というのはほとんどなく、電気施工管理技士はあらゆる場面で必要とされます。
電気工事に携わる人は、電気工事士という資格があればいいのですが、電気施工管理技士の資格を取得することで、責任ある立場で仕事ができます。
電気施工管理技士を必要としているのは建設業だけではありません。電気施工管理技士の職場として考えられるのは、建設会社以外にも電気工事を扱う会社や電気設備の保守を行っている会社などが挙げられます。具体的には電気工事会社・電力会社・不動産管理会社・家電量販店などです。
電気施工管理技士の資格を受験するためには、まず教育機関で学び専門士・高度専門士を称する者になったのち、実務経験を積む方法、第一種,第二種 または第三種電気主任技術者免状の交付を受けて実務経験を積む方法、第一種電気工事士免状の交付を受ける方法などいくつかの条件があります。自分がどれに当てはまるのかを考慮したうえで、どの方法で受験資格を満たす必要があるのか見極めましょう。
実務経験は電気工事や電気設備の保守を扱う会社であれば問題ありません。建設業で実務経験がなかったとしても、ほかの業種で実務経験があるのであれば受験資格に必要な実務経験を積んでいるとみなされます。
建設業での電気施工が未経験であっても、電気施工管理技士の資格を必須としている求人には、業界未経験可というものも多いです。これはほかの業種の経験者でも資格を有していれば積極的に採用しているという意味です。
電気施工管理技士には1級と2級があります。難易度や受験資格を得るための条件は1級のほうが2級よりもハードルが高くなっていますが、合格率はどちらも50%前後です。どちらも電気施工管理技士として施工管理を行うことができますが、扱える事業の規模に差があります。
電気施工管理技士1級を持っている場合、特定建設業もしくは一般建設業の専任技術者・主任技術者・監理技術者として働けます。特定建設業および一般建設業では各営業所に専任技術者を置く必要があるのですが、1級を取得していればこの専任技術者としてのポジションに就くことができるのです。
特定建設業とは、建設業の中でも元請けとして下請けに3,000万円以上の発注を行える建設業のことを指しています。スーパーゼネコンなどで電気施工管理を行いたいのであれば、1級が必須となることがほとんどです。大規模なプロジェクトで電気施工管理として関わることができるので、大きな工事に関わりたいという人は1級の取得を目指す必要があるでしょう。
電気施工管理技士2級を持っている場合、一般建設業の専任技術者、現場ごとの専任技術者として働くことができます。大きなポイントは1級が扱えるような3,000万円以上の電気工事を扱えないことです。小規模から中規模の電気工事であれば、扱える仕事の内容は1級の場合と大きく変わりません。
1級へのステップアップとして、まず2級から取得する人もいますが、大規模工事を扱う仕事ではなく中規模の仕事を扱いたいので2級があれば十分として取得を目指す人もいます。
電気施工管理技士の資格を取得した場合、どんな仕事に携わることができるのでしょうか。施工管理する電気工事の項目や、詳しい仕事内容について解説していきます。
一口に電気工事といってもさまざまな項目があります。電気施工管理技士が施工管理を行うことができる代表的な項目は以下の通りです。
以上の項目はどれも電気の配線などを必要とする工事です。一般的な住宅建築工事のこともあれば、大規模な商業施設やランドマーク建築工事、またインフラに関わる工事のこともあります。
電気施工管理技士の仕事内容は電気施工の現場を取り仕切るだけではありません。具体的な仕事内容は以下のとおりです。
このように電気工事の施工に直接関係することはもちろん、発注者や現場周辺とのコミュニケーションを取ったり、申請に必要となる書類を作成したりと仕事は多岐にわたります。もちろん現場では下請け業者や職人を管理し、適切な指示を出す必要があるので、リーダーシップを求められる仕事です。
電気施工管理技士は建設業の中だけでもさまざまな項目を扱う施工管理に携わることができますし、建設業界以外にも活躍の場を見いだすことができます。現場で施工を取り仕切るだけでなく、周囲ともコミュニケーションを取りながら適切な指示を出す必要があるので、マネジメント能力も必要です。実務経験を必須とする仕事のうえに国家資格でもあるので、人材として重宝されますし、同じ電気工事を扱う仕事でも給与が大幅にアップする可能性もあります。
2024.12.13
管工事施工管理技士は、空調や給排水をはじめとする管工事の管理・監督を担うために必要な資格です。資格を取得することで、管工事に関する知識や技術の証明になる他、キャリアアップにも役立ちます。 本記事……
2024.11.14
私たちが日常生活を送る上で多くの恩恵を受けている社会インフラ。建設や土木工事といった大規模な事業には、高度な専門知識や技術が必要です。 そのような大規模な工事の際に役立つ資格の一つが「土木施工管……
2024.10.18
インフラ整備や土木工事など、社会生活になくてはならない技術の一つに建築が挙げられます。 一口に建築といっても非常に広範な対象を含む事業ですが、さまざまな工事を統括管理するためには専門の資格が必要……
お電話でのお問い合わせ